練習試合はチームに取っても選手にとっても公式戦以上に重要である。
練習の成果を色んな角度から試す事ができる。
従って、緑中央に取っては1試合、1試合が真剣勝負である。
|
練習試合 | 1試合目 | 千葉北シニアグランド |
|
一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
緑中央シニア | 0 | 3 | 0 | 4 | 0 | 0 | 2 | 9 |
千葉北シニア | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 7 |
前半3回終了時点で3−5で負けており苦しい展開だった。 4回先頭打者下村徹がヒットで出塁。続く下村剛はセカンドライナーで1死。 続く小林がライト前のヒット。 ランナー2人を置いて関根が左中間を抜ける3塁打。2得点。 続く上邨も左中間を抜ける3塁打。1得点。 榎本のセンター犠打で1点。計4得点。7−5の逆転。 その後2点取られて同点に追い付かれた。 7回の最終回。2死1、2塁。ここで代打の土畑君。 期待に応えて、ライトオーバのタイムリー2塁打を放ち2点の追加点。 守っては、藤原君が反撃を押えて試合終了。 今試合は良く打った。11安打9得点。
BT:大金(3回)、下村(3回)、藤原(1回) − 福田 <三塁打>坂田、関根、上邨 <二塁打>福田、関根、土畑
|
|
![]() | ![]() |
|
練習試合 | 2試合目 | 千葉北シニアグランド |
|
一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
千葉北シニア | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 5 |
緑中央シニア | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 |
雨が降り続く中で試合は続行された。 1試合目の時より、ひどくなった。 審判は全て、千葉北シニアの方でやって頂いた。 4回、死球で出塁した笹川。土畑、白木の連続安打で1点。 5回、平野、関根が連続四球で出塁。ランナー3塁で福田の犠打で1点。 合計4安打(短打)で得点2点。 結局1勝1敗。
BT:渡辺(3回)、白木(2回)、日比野(2回)− 山木、村田
|
|
![]() | ![]() |
|
練習試合 | 1試合目 | 東京北シニアグランド |
|
一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
緑中央シニア | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8 | 0 | 10 |
東京北シニア | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 6 |
5回終了時点で2−4と負けていた。ここで終わらないのが緑中央。 6回、1死満塁で代打の百瀬君。 期待に応えて左中間を抜けるタイムリー2塁打。2得点。 その後、四球やヒットをおりまぜて終わってみれば、8得点。 流れを一気に変えた。
BT:大金(7回) − 福田 <二塁打>関根、百瀬
|
|
![]() | ![]() |
|
練習試合 | 2試合目 | 東京北シニアグランド |
|
一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
東京北シニア | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
緑中央シニア | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | X | 6x |
1回裏、関根(ヒット)、水野(エラー)、榎本(四球)で無死満塁。 望月がセンター前ヒットで2得点。榎本スチールで1得点。 土畑、センターオーバの2塁打で1得点。計4点。 5回、ランナーを置いての村田、小林の連続ヒットで2点追加。
BT:白木(3回)、渡辺(2回)、下村(2回)− 山木、村田、坂田 <二塁打>土畑、小林
|
|
![]() | ![]() |
|
練習試合 | 1試合目 | 平塚学園グランド |
|
一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
瀬谷シニア | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 6 |
緑中央シニア | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 5 |
先発は渡辺。1回表、3者凡退でまずまずの立ち上がり。 1回裏、先頭打者坂田が相手のエラーで出塁。直ぐに2盗。 2番藤原のサードゴロの間に3盗。 捕手のパスボールでホームイン。まず1点。 4番望月が、右中間を越える3塁打を放つが、後が続かず残塁。 2回、3回に渡辺が瀬谷打線につかまる。5安打4失点。 3回、4回と相手のピッチャーに助けられて得点を取り同点に追い付く。 (捕手パスボール1点、押し出し2点。打線に火が点かない。) 6回も相手の暴投で1点。 7回に1点取られたのは捕手のパスボールだった。
BT:渡辺(3回)、下村剛(3回)、大金(1回) − 坂田(6回)、山木(1回) <三塁打>望月
|
![]() 今日は特に寒かった。 この寒さで選手達の実力が発揮出来なかったのだろう。 |
![]() | ![]() |
|
練習試合 | 2試合目 | 平塚学園グランド |
|
一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
緑中央シニア | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 2 | 0 | 7 |
静岡裾野シニア | 0 | 6 | 1 | 2 | 0 | 1 | X | 10x |
先発は日比野。1回裏を3者凡退でまずまずの立ち上がり。 2回裏、4番松田にショート深い所への内野安打。 続く5番白井に左前安打。 6番佐野をピッチャーゴロに打ち取ったが、1−5でのフィルダーチョイス。 7番樋口に走者一掃の左中越えの3塁打。 9番柴田にも中前のヒットを打たれた。 その後、1番鮎沢、2番北川に四球、死球。ここで大金に交替。 2回を終わって見れば、6点を取られてしまった。 3回表、反撃開始。 先頭打者。9番山木が四球で出塁すると、1番関根が中越えの3塁打。 2番平野が左越えの2塁打。榎本左飛、望月三振に倒れる。 5番小玉が右越えの2塁打。笹川中前、大金左前の連打。 この回、5点を取り1点差まで詰める。 大事な3回裏、ここは抑えなければならない。 先頭打者は4番松田。 2S1Bと追い込んだ4球目を左中越えの3塁打を浴びる。 裾野が1枚上だった。私の緊張の糸はここで切れた。
BT:日比野(1回2/3)、大金(2回1/3)、白木(2回) − 山木(3回)、坂田(3回)(緑中央) BT:樋口(2回)、白岩、粕谷、岡田、増島、千葉 − 富澤(静岡裾野) <三塁打>関根(緑中央)、樋口、松田、鮎澤(静岡裾野) <二塁打>平野、小玉(緑中央)
|
|
![]() | ![]() |